藤内沢登り降り

2018年2月3日 くもり
中道〜裏道〜藤内沢〜しぜん学校〜藤内沢〜裏道〜中道
駐車場でO川さんにお会いする。今日のコースは、武平峠から中道だそうです。いい写真が撮れるといいね。我々は藤内沢へ。
中道から裏道に抜ける道では、あちこちにアンモナイト。ここでは雪崩跡が多い。御在所東南の斜面だから、陽があたる。こんな雪では藤内沢も危ない。沢は新雪がないと楽しくないよと思いながら歩く。裏道は踏まれてカチカチの雪道。小屋はKさん等山岳会さんが準備中。北谷でその若い人等に追い越される。「今日初めてアイゼンをつける子もいるので、テストストン付近で練習。」3ルンゼまでは行かないようだ。藤内沢入り口でM岡さん。藤内へ入らず、アルフアルンゼへ向かった。テストストンにいるグループは、「一壁です」 積雪期の一壁ってどう行くのかな。


藤内沢にトレ−スはあった。雪質はさらさらすべすべ。大きい氷柱は半分溶けていたが、コオモリ滝は凍っていた。

二週間前、諦めた岩を今日は普通に登る。第一難関突破。新雪が多くなってきた。昨日下界では雨だったが、山は、大雪だったようだ。上から若い人が二人降りて来た。本谷を登って藤内沢へ来たそうだ、「雪が多いので歩きやすい」とはしゃいでいる。

3ルンゼでは氷に張り付いている人数名。下で待っている女性二人が「ウールの下着を二枚身につけているけど寒い」と言っている。我々は、アイスクライミングする人を横目に、ほとんど垂直の雪壁を登る。滑りやすい雪なのでアイゼンが一回で決らない。一歩一歩、慎重に行く。

最後、遊歩道への直登。相方の今日のラッセルは深いつぼ足。足を入れれば滑り落ちることがない。一歩ずつが安定しているので楽しく登れた。


手がかじかんだので、しぜん学校へ行く。ストーブで温まる・・・有難い!

降りはどうするか。明日は立春。藤内沢を降れるのも限られるよ。新雪があるし、今日しかないでしょうと降りも藤内沢へ。
朝、最後に急登した斜面はクライムダウンで行く。一歩間違えばどこまでも落ちそうで怖い。出来るだけ、体を雪面から離して下のステップを見る努力をする。アイスのテラスに降りてホッとする。あ〜緊張した!
ライミングの女性は、朝同様「待っているのが寒い・・・」と言っている。動いていないと、私なら凍える・・・少し下でU田さんが登ってきた。アイゼンと靴が光ってた!
コオモリ滝の上も、ちょこっとクライムダウンで。藤内滝辺りは一歩ずつ確かめるように慎重に足を置く。Kさんの山岳会はこの滝の氷柱で練習中。上には行かなかったようだ。


小屋で、I上さん等と雑談。バイパスを喘ぎながら登って、車に帰りつく。今日は、数年ぶりに藤内沢登り降りできてよかった!
ワクワクチケットの鹿の湯「お湯が出なくて・・・」と断られて、いつものGホテルへ。